今回は「デジタルモンスター カプセルマスコットコレクション」第5弾、
デジタルモンスター カプセルマスコットコレクションver.5,0のレビューです!!
カプセルマスコットコレクションとは?
シリーズ第5弾なのでご存知の方も多いと思いますが、一応説明します。
デジタルモンスター カプセルマスコットコレクションは、ガシャポンで展開されているデジモンのフィギュアシリーズです。
渡辺けんじ先生が手がけるリアルなタッチのデジモンのイラストを再現したフィギュアとなっており、コレクション性も高いシリーズです。
デジモン好きなら思わず欲しくなってしまうような商品ではないでしょうか。
ラインナップ
デジタルモンスター カプセルマスコットコレクションver.5,0のラインナップは下記の通りです。
- ツノモン
- エレキモン
- ベーダモン
- カブテリモン
- スカルグレイモン
前段のデジタルモンスター カプセルマスコットコレクションver.4,0に引き続き、携帯型ゲーム機「デジタルモンスターVer.2」のデジモンがラインナップされています。
ツノモン
ツノモンはその名の通り、大きなツノが特徴の幼年期Ⅱのデジモンです。
ツノモンから進化するので、Ver.2のデジモンにはガブモンを始めツノを持ったデジモンが多いです。
エレキモン
エレキモンは9つの尻尾を持った成長期のデジモンです。
ド派手な配色がデジモンらしいです。
必殺技は「スパークリングサンダー」という電気技です。
ベーダモン
ベーダモンは宇宙人のような姿をした完全体デジモンです。
カプセルマスコットコレクションには未登場のベジーモンから進化する、Ver.2最強のデジモンです。
Ver.1でいうところのもんざえモンのポジションですね。
完全体なのにラインナップのナンバーが3なのはなぜなんでしょう??
カブテリモン
カブテリモンはカブトムシがモチーフの昆虫型成熟期デジモンです。
ツノモンの流れを汲んだツノがあります。
男子の心をくすぐるようなカッコ良さがあると思います。
眼のないデザインもひとつデジモンの特徴と言えると思います。
スカルグレイモン
スカルグレイモンは骨の姿をした完全体デジモンです。
グレイモンと名前がついていますが、顔の形などにグレイモンの面影はあまりありません。
Ver.2の中では個人的にすごく好きだったデジモンで、小さい頃に絵を模写したりしてましたw
カブテリモン同様どこか男の子受けするデザインだと思います。
横から見てもきちんと造形されていることがわかります。
過去シリーズと。。
Ver.2に登場するデジモン達と一緒に並べてみました。
早く全部揃えたくなっちゃいますね!
カプセルマスコットコレクションを買うなら
「デジタルモンスター カプセルマスコットコレクション」シリーズのようなガシャポン商品を買うなら、オススメはYahoo!ショッピングの「アミュームショップ」か「F&S」というお店!
「アミュームショップ」は発売後の商品の発送方法に定形外郵便が選べます。予約商品では選べないようですね。
対して「F&S」は予約中の商品に対しても定形外郵便が選べるのでお得です。ただしコチラのお店はお得な分売り切れも早いので常にチェックが必要です。
↓の「Yahooショッピングで探す」ボタンからどうぞ。
限定版が発売!!
2018年11月25日までですが、プレミアムバンダイで「デジタルモンスター カプセルマスコットコレクション」シリーズの限定版であるデジタルモンスター カプセルマスコットコレクションプレミアム ver.1,0が予約受付しています。
↓記事にもしていますので要チェック!
また、デジタルモンスター カプセルマスコットコレクションプレミアム ver.1,0の商品紹介ページの予告画像にホエーモン、バードラモン、そしてクーレスガルルモンと思われるシルエットが出ています。
つまり「カプセルマスコットコレクションプレミアム」の方もシリーズ化するということなので続報を待ちましょう。
あとがき
徐々にフィギュアの出来が微妙になってきているのは気のせいなのか。。
とはいえ、好評なのかシリーズはまだまだ続きそうなのでその点は安心です。
目指せVer.1~5のコンプリート!!!